
- 2009/01/01 : Welcome! このブログへようこそ!
- 2008/09/18 : 【銀河鉄道999】リーマンブラザーズ破綻
- 2008/04/11 : ポジティヴ・シンキング再読 EP2
- 2008/03/25 : ポジティヴ・シンキング再読 聖域をつくる
- 2008/03/18 : 日銀総裁人事について
2009-01-01 (Thu)
(この記事を一番上に表示させるために、未来の日付<2009年>を使ってい
ます)
このブログを訪れていただきありがとうございます。
願望実現系のブログですが、まだまだ私もこのブログも発展途上にあり
いろいろと学んでいるところです。
思い込みや勘違いに基づいて書いてしまった記事があるかもしれません
ので、ここに書いてあることは話半分程度に受け止めてもらうと助かりま
す(;^^)
ます)
このブログを訪れていただきありがとうございます。
願望実現系のブログですが、まだまだ私もこのブログも発展途上にあり
いろいろと学んでいるところです。
思い込みや勘違いに基づいて書いてしまった記事があるかもしれません
ので、ここに書いてあることは話半分程度に受け止めてもらうと助かりま
す(;^^)
スポンサーサイト
カテゴリ:はじめに
2008-09-18 (Thu)
「メーテル、また一つ☆が消えるよ」
「鉄郎、あれは金融工学という名の錬金術を産みだし、それに溺れていった人々の星。国家予算を越えるお金をコンピューターと紙で生み出し、それが現実だと思っていた人々のなれの果て」
「どうしてそんなものをあの星の人たちは信じたんだろうね?」
「鉄郎、貴方の持つお金も皆がその価値を持つと信じるから通用するだけの紙切れに過ぎない。人は紙切れに信用を託して生きてきた。そしてそれを信用しすぎても裏切っても酷い目にあってきたの。それが人の歴史」
「……ふーん、だけど俺はラーメンとステーキが食べられればいいよ」
「くすっ。誰もが貴方のように単純であれば、バブルなんて起きなかったでしょうに」
「えー、次は「失われた十年」「失われた十年」停車時間は7日と15時間です、ハイ」
「失われた十年?」
「栄華を失った後の退嬰と沈鬱、そして懐旧の星よ、鉄郎」
「住民の皆さんは、どなたも後ろ向きですから、鉄郎さんも充分気をつけてくださいよ」

↑クリックお願いします
「鉄郎、あれは金融工学という名の錬金術を産みだし、それに溺れていった人々の星。国家予算を越えるお金をコンピューターと紙で生み出し、それが現実だと思っていた人々のなれの果て」
「どうしてそんなものをあの星の人たちは信じたんだろうね?」
「鉄郎、貴方の持つお金も皆がその価値を持つと信じるから通用するだけの紙切れに過ぎない。人は紙切れに信用を託して生きてきた。そしてそれを信用しすぎても裏切っても酷い目にあってきたの。それが人の歴史」
「……ふーん、だけど俺はラーメンとステーキが食べられればいいよ」
「くすっ。誰もが貴方のように単純であれば、バブルなんて起きなかったでしょうに」
「えー、次は「失われた十年」「失われた十年」停車時間は7日と15時間です、ハイ」
「失われた十年?」
「栄華を失った後の退嬰と沈鬱、そして懐旧の星よ、鉄郎」
「住民の皆さんは、どなたも後ろ向きですから、鉄郎さんも充分気をつけてくださいよ」
さよなら銀河鉄道999-アンドロメダ終着駅- | |
![]() | 松本零士 山浦弘靖 東映ビデオ 2008-07-01 売り上げランキング : 419 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |

↑クリックお願いします
カテゴリ:日記・雑文
2008-04-11 (Fri)
シャクティ・ガワインの「ポジティヴ・シンキング」から、紙とペンを用意して
クリアリングの練習をしてみました。カンタンで古典的な方法です。
まず、紙の一番上に「自分の望みを叶えられない理由(わけ)は・・・」と書い
て、すぐさま頭に浮かんでくる考えを書きとめてリストアップし、文章にまとめ
る。あまり真面目に考えずに、ただ頭に浮かんでくることを、それが馬鹿馬鹿
しいと思われるようなことでも、二十か三十ほど書き出します。
・私が馬鹿だからだ・あまりにも非現実的だからだ・必要なお金がないからだ
次に、具体的に望むものを指定して「自分が望んだ仕事に就けない理由は・・
・」として、また同じように繰り返す。
そしてリストを持って、書き出した考えのどれが本物で、自分自身及び自分の
世界に対し、どんな制限を加えているかじっくりと感じ取ってみる。
次に自分自身や他の人々、関係、世界、人生について自分が考えうるもっとも
否定的なあらゆる態度をリストアップする。
そしてまた、これらの考えのどれが、自分に対し、意識的または無意識的に感
情的な力を持っているか掴む。
↑これは正直よく分からなかったので行いませんでした。
紙に書き出した否定的な考えのリストの中で、これは本物だと思ったもの、ある
いは全てを、「紙に書いて燃やす」クレンジングをお勧めします。本書では、び
りびりに紙を破り捨てると書いてありますが、燃やすほうが効果的かも。
その後は、静座し、くつろいでから、否定的な信念を書き換えるべくポジティ
ブなアファメーションを実践する。
・私はいま、私の過去の全てを解放する。それは完全であり、私は自由である。
・私はいま、全ての否定的で限定的な信念を解消する。それは、私に対し、何
の力を及ぼしはしない。
など。
久々に紙とペンを使ったクレンジングを行ったわけですが、風呂に入り体中の垢を
落としたような気分ですよ(笑)一時的な気休めに過ぎないのか、それとも、ちゃん
と効果があるのか?
こういうテクニックで、いつのまにか自分の中にインストールされていた否定
的な信念、幼い頃の記憶、親や教師からいいつけられていたことなどを発見す
ると、問題解決の糸口になるかもしれません。

↑応援クリックお願いします!
クリアリングの練習をしてみました。カンタンで古典的な方法です。
まず、紙の一番上に「自分の望みを叶えられない理由(わけ)は・・・」と書い
て、すぐさま頭に浮かんでくる考えを書きとめてリストアップし、文章にまとめ
る。あまり真面目に考えずに、ただ頭に浮かんでくることを、それが馬鹿馬鹿
しいと思われるようなことでも、二十か三十ほど書き出します。
・私が馬鹿だからだ・あまりにも非現実的だからだ・必要なお金がないからだ
次に、具体的に望むものを指定して「自分が望んだ仕事に就けない理由は・・
・」として、また同じように繰り返す。
そしてリストを持って、書き出した考えのどれが本物で、自分自身及び自分の
世界に対し、どんな制限を加えているかじっくりと感じ取ってみる。
次に自分自身や他の人々、関係、世界、人生について自分が考えうるもっとも
否定的なあらゆる態度をリストアップする。
そしてまた、これらの考えのどれが、自分に対し、意識的または無意識的に感
情的な力を持っているか掴む。
↑これは正直よく分からなかったので行いませんでした。
紙に書き出した否定的な考えのリストの中で、これは本物だと思ったもの、ある
いは全てを、「紙に書いて燃やす」クレンジングをお勧めします。本書では、び
りびりに紙を破り捨てると書いてありますが、燃やすほうが効果的かも。
その後は、静座し、くつろいでから、否定的な信念を書き換えるべくポジティ
ブなアファメーションを実践する。
・私はいま、私の過去の全てを解放する。それは完全であり、私は自由である。
・私はいま、全ての否定的で限定的な信念を解消する。それは、私に対し、何
の力を及ぼしはしない。
など。
久々に紙とペンを使ったクレンジングを行ったわけですが、風呂に入り体中の垢を
落としたような気分ですよ(笑)一時的な気休めに過ぎないのか、それとも、ちゃん
と効果があるのか?
こういうテクニックで、いつのまにか自分の中にインストールされていた否定
的な信念、幼い頃の記憶、親や教師からいいつけられていたことなどを発見す
ると、問題解決の糸口になるかもしれません。

↑応援クリックお願いします!
カテゴリ:浄化(クレンジング)
2008-03-25 (Tue)
シャクティ・ガワインの「ポジティヴ・シンキング」を再読しています。じっくりと
読み返すのにふさわしい良書であると思っているので。この本が版を重ねて読ま
れ続けているならともかく、絶版なのが残念ですね。自分が所有しているの
も古本で、汚れが若干目立ち、ボールペンで線なども引かれているので復刻して
ほしいなあ。新品で購入し手元に置いておきたい。
この「ポジティヴ・シンキング」には、自分だけの聖域を作るというワークが
あるので実践しようと思います。聖域とは、リラックスできて、安全な自分だ
けの理想の場所のことで、自由に作っていいそうです。
目を瞑り、ゆったりした姿勢でリラックスしてください。どこか美しい自然
環境──牧草地の中、山の頂上、森のなか、海のそばなど──のなかにいる自
分を想像してください。どんな場所でもかまいません。海のなかでも、他の惑
星でもいいのです。どこであれ、そこが自分にとって心地よく、楽しく、平和
な場所であればいいのです。自分の環境を探検し、細部に目を凝らし、さまざ
まな音や匂い、さらに自分が受けるどんな特別な感情や印象をも気づくように
してください。
では、思い通りに工夫して、自分にとってその場所が、より家庭的で、心地
よい環境になるようにしてください。ある種の家をそこに建てたり、避難所を
作ってもいいですし、その辺全体を保護と安全の黄金の光で取り囲み、そこに
自分の便宜や楽しみのためのいろいろなものをしつらえたり、あるいはそこを
自分の特別な場所にするため、儀式を取り行ってもかまいません。
うーん、自分にとっての聖域かあ。イメージ的にはモルディブです(笑)!



ここを平和で安全な自分だけの聖域として、眼を閉じてそこにいきたいとすれ
ば、いつでも戻ってこられるとしましょう。ここにいると癒されリラックスで
きるというわけです。
聖域は平和で静寂、および絶対的な安心感という基本的な性質を守れば、とき
とともに自然と変化してもいいし、いろいろな変更や追加を行ってもいいそう
です。
そして、ここからは私のオリジナルなんですが、瞑想中に聖域を訪れ完全にく
つろいでいる時に、自分がいま叶えたい夢や願望を一つチョイスします。そう
するとポケットに入れていた携帯に着信がありますので、でてみるとそれは願
望を実現した未来の自分からなのです@@。聖域ではなぜか未来の自分と携帯
でお話できるというわけです(笑)未来の自分と話して、的確なアドバイスや
励まし、心がけることなどをいろいろと聞きましょう(笑)そして未来の自分から光り
輝くパワーを送ってもらい、それを全身で受け取ったら終了です。
↑いやいや、これってバシャールのパクリ?

↑応援クリックお願いします!
読み返すのにふさわしい良書であると思っているので。この本が版を重ねて読ま
れ続けているならともかく、絶版なのが残念ですね。自分が所有しているの
も古本で、汚れが若干目立ち、ボールペンで線なども引かれているので復刻して
ほしいなあ。新品で購入し手元に置いておきたい。
この「ポジティヴ・シンキング」には、自分だけの聖域を作るというワークが
あるので実践しようと思います。聖域とは、リラックスできて、安全な自分だ
けの理想の場所のことで、自由に作っていいそうです。
目を瞑り、ゆったりした姿勢でリラックスしてください。どこか美しい自然
環境──牧草地の中、山の頂上、森のなか、海のそばなど──のなかにいる自
分を想像してください。どんな場所でもかまいません。海のなかでも、他の惑
星でもいいのです。どこであれ、そこが自分にとって心地よく、楽しく、平和
な場所であればいいのです。自分の環境を探検し、細部に目を凝らし、さまざ
まな音や匂い、さらに自分が受けるどんな特別な感情や印象をも気づくように
してください。
では、思い通りに工夫して、自分にとってその場所が、より家庭的で、心地
よい環境になるようにしてください。ある種の家をそこに建てたり、避難所を
作ってもいいですし、その辺全体を保護と安全の黄金の光で取り囲み、そこに
自分の便宜や楽しみのためのいろいろなものをしつらえたり、あるいはそこを
自分の特別な場所にするため、儀式を取り行ってもかまいません。
うーん、自分にとっての聖域かあ。イメージ的にはモルディブです(笑)!



ここを平和で安全な自分だけの聖域として、眼を閉じてそこにいきたいとすれ
ば、いつでも戻ってこられるとしましょう。ここにいると癒されリラックスで
きるというわけです。
聖域は平和で静寂、および絶対的な安心感という基本的な性質を守れば、とき
とともに自然と変化してもいいし、いろいろな変更や追加を行ってもいいそう
です。
そして、ここからは私のオリジナルなんですが、瞑想中に聖域を訪れ完全にく
つろいでいる時に、自分がいま叶えたい夢や願望を一つチョイスします。そう
するとポケットに入れていた携帯に着信がありますので、でてみるとそれは願
望を実現した未来の自分からなのです@@。聖域ではなぜか未来の自分と携帯
でお話できるというわけです(笑)未来の自分と話して、的確なアドバイスや
励まし、心がけることなどをいろいろと聞きましょう(笑)そして未来の自分から光り
輝くパワーを送ってもらい、それを全身で受け取ったら終了です。
↑いやいや、これってバシャールのパクリ?

↑応援クリックお願いします!
カテゴリ:シャクティ・ガワイン
2008-03-18 (Tue)
日銀総裁の空白避けるべき、田波候補は職に値する人物=全銀協会長
[東京 18日 ロイター〕奥正之全銀協会長(三井住友銀行頭取)は18日の定例会見
で、政府が提案した田波耕治日銀総裁候補について、経験や実績もありその職に値す
る人物だとの考えを示した。
また、金融市場の厳しい状況が続くなか「(政治は)日銀総裁人事の空白を避けるべく、
迅速に決定して欲しい」と強調した。
奥会長は、政府が田波候補を提案したことについて「大変重要な席が空白になるのを回
避するために考え抜いた上での人選だと思う。経験や実績もあり、その職に値する人物。
ぜひまとめて頂きたい」と語った。一方、武藤敏郎候補を野党が不同意にしたことについて
「実業界や金融界に身を置くものとして(野党の不同意の)理屈は説得力がない。大変失
望した」と日銀総裁人事を巡る野党の対応を厳しく批判した。
また、急激に進んでいる円高については、金融市場の混乱が実体経済に悪影響を与えて
いるとし、「(米国の)金融機関は証券化商品の損を確定し、資本調達し安定させる道筋が
必要」と分析。「米国はしっかりした対応をしてもらいたい」と述べ、公的資金注入なども念
頭に抜本的対策が必要との認識を示した。
また、参院での与野党逆転でオフショア市場での非課税措置の延長が3月末で切れかね
ない事態について「国際社会での信任が失われてしまう」との懸念を示した。
(ロイター日本語ニュース 布施 太郎)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30891520080318
今回も時事ネタで申し訳ないですが、日銀の総裁人事が難航していますね。総裁候補に挙
げられている人物がどうなのか自分は詳しく知らないのですが、とにかく金利を上げてくれる
人がいいです!
いまは、インターネットで株やFX(外国為替証拠金取引)が手軽にできることもあり個人の投
資家が増えていますが、ここ連日の円高ドル安や日経平均株価の下落で損失を出している
人もいるでしょう(私は株もFXもバーチャルやデモでしかやったことがないので呑気なものです
が)。
それもこれも日銀が超低金利政策を続けているからです。銀行にお金を預けていてもスズメの
涙以下の金利しかつかない。一攫千金を夢見るのではなく、すこしでも資産を増やそうと株など
に手を出した庶民が損失をこうむるなんて気の毒ですよ。おまけに世界中の投資家が金利の安
い円を借りて投機に利用するので円がどんどん海外に流出してるんですよね~(円キャリートレ
ードってやつですか?)。
これはいかがなものか。次の日銀総裁にはどんな圧力にも屈せずに金利を上げてくれる人物が
なるべきでしょう。日本人の金融資産は1500兆円あるといわれていますが、金利を1%にする
だけで毎年15兆円増えていきます。そういう金利収入が消費力のアップにつながり少しは景気も
よくなるんじゃないかと思うんですけど。日銀には金回りが良くなる政策を取ってほしい。超低金利
政策はデフレを招いただけでした。
なんにせよ日銀の総裁人事には注目したいと思います。

↑応援クリックお願いします!
[東京 18日 ロイター〕奥正之全銀協会長(三井住友銀行頭取)は18日の定例会見
で、政府が提案した田波耕治日銀総裁候補について、経験や実績もありその職に値す
る人物だとの考えを示した。
また、金融市場の厳しい状況が続くなか「(政治は)日銀総裁人事の空白を避けるべく、
迅速に決定して欲しい」と強調した。
奥会長は、政府が田波候補を提案したことについて「大変重要な席が空白になるのを回
避するために考え抜いた上での人選だと思う。経験や実績もあり、その職に値する人物。
ぜひまとめて頂きたい」と語った。一方、武藤敏郎候補を野党が不同意にしたことについて
「実業界や金融界に身を置くものとして(野党の不同意の)理屈は説得力がない。大変失
望した」と日銀総裁人事を巡る野党の対応を厳しく批判した。
また、急激に進んでいる円高については、金融市場の混乱が実体経済に悪影響を与えて
いるとし、「(米国の)金融機関は証券化商品の損を確定し、資本調達し安定させる道筋が
必要」と分析。「米国はしっかりした対応をしてもらいたい」と述べ、公的資金注入なども念
頭に抜本的対策が必要との認識を示した。
また、参院での与野党逆転でオフショア市場での非課税措置の延長が3月末で切れかね
ない事態について「国際社会での信任が失われてしまう」との懸念を示した。
(ロイター日本語ニュース 布施 太郎)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30891520080318
今回も時事ネタで申し訳ないですが、日銀の総裁人事が難航していますね。総裁候補に挙
げられている人物がどうなのか自分は詳しく知らないのですが、とにかく金利を上げてくれる
人がいいです!
いまは、インターネットで株やFX(外国為替証拠金取引)が手軽にできることもあり個人の投
資家が増えていますが、ここ連日の円高ドル安や日経平均株価の下落で損失を出している
人もいるでしょう(私は株もFXもバーチャルやデモでしかやったことがないので呑気なものです
が)。
それもこれも日銀が超低金利政策を続けているからです。銀行にお金を預けていてもスズメの
涙以下の金利しかつかない。一攫千金を夢見るのではなく、すこしでも資産を増やそうと株など
に手を出した庶民が損失をこうむるなんて気の毒ですよ。おまけに世界中の投資家が金利の安
い円を借りて投機に利用するので円がどんどん海外に流出してるんですよね~(円キャリートレ
ードってやつですか?)。
これはいかがなものか。次の日銀総裁にはどんな圧力にも屈せずに金利を上げてくれる人物が
なるべきでしょう。日本人の金融資産は1500兆円あるといわれていますが、金利を1%にする
だけで毎年15兆円増えていきます。そういう金利収入が消費力のアップにつながり少しは景気も
よくなるんじゃないかと思うんですけど。日銀には金回りが良くなる政策を取ってほしい。超低金利
政策はデフレを招いただけでした。
なんにせよ日銀の総裁人事には注目したいと思います。

↑応援クリックお願いします!
カテゴリ:日記・雑文